ネタバレ注意。
マシュー・マコノヒー主演、実話を基にした犯罪サスペンス映画。
1980年代、ケニーは祖父と父親から受け継いだ金鉱採掘事業で失敗。
破産寸前のところ、一発逆転を狙って、親友の地質学者マイケルと接触。
インドネシアの金鉱採掘に挑戦。
資金は底をつき、ケニーはマラリア感染で生死の境を駆け巡る中、
マイケルは見事に金脈を掘り当てる。
帰国すると、以前は見向きもされなかった大企業から、
出資と事業締結の申し出が殺到する。
しかし、締結した企業は、インドネシア政府とグルになって、
ケニーの事業を乗っ取ろうとしていた。
再び全てを失う危機に直面し、荒れた生活に落ちぶれるケニーだったが、
インドネシア大統領の息子を抱き込んで、事業を取り戻し、大金を手にする。
ところが、マイケルが採掘した際の金鉱のサンプルが偽物と発覚。
サンプルに地元で得た砂金を混ぜ込んで、データ偽装していた。
その途端、マイケルは1億6000万ドルを持ち逃げ。
再々度ケニーは大転落。
マイケルはインドネシア警察に逮捕され、殺害されたと報じられる。
長年の恋人ケイは、地道な生活を望み、
大金を手にする度に贅沢三昧で傲慢になるケニーに愛想を尽かしていたが、
落ちぶれたケニーを心優しく迎え入れる。
心機一転、地道な生活を始めようとした矢先、届いた封書を開封すると、
マイケルからの送付で、8000万ドルの小切手と、
最初に手を組んだ時に、利益を折半しようと約束して書かれた
ボロボロになったペーパーが入っていた。
実際の事件の方は日本では話題にならず、ネットですぐには記事が出て来ない。
映画がどこまでフィクションなのかはわからないけど、まあ、凄まじい事件。
映画では、マイケルは逮捕後、移送中のヘリコプターから突き落とされ、
後日密林の中で、顔や手足を野生動物に食い荒らされた状態で発見されたとある。
それは、果たして本当にマイケルなのか、
かつて、インドネシアの政府や警察は賄賂で動かせると
マイケル自身が言っていたように、偽装工作なのか、
はっきりとは示されない。
また、マイケルがどこまで詐欺に加担していたのかも判然としない。
マイケルの金脈のデータ偽装や、資金の持ち逃げが発覚した時の驚きぶりから、
ケニーは知らなかったようにも見えるけれど、どうなんだろう。
小切手を目にした時の雰囲気から、
直接加担してはいなかったけど、薄々感づいていたという線かな。
利益は折半だという約束を守った2人の友情は素晴らしいのだけど、
一般の小口投資家達は騙されてお金を失ったわけだから、やっぱりマズイよね。
マシュー・マコノヒーが、またもや体重増量と特殊メイクで、
デブハゲのオジサンになっている。
勘弁してくれ。
映画の展開にはさして関係ないんだから、元のイケメンで演じてくれ。
マシュー・マコノヒー主演、実話を基にした犯罪サスペンス映画。
1980年代、ケニーは祖父と父親から受け継いだ金鉱採掘事業で失敗。
破産寸前のところ、一発逆転を狙って、親友の地質学者マイケルと接触。
インドネシアの金鉱採掘に挑戦。
資金は底をつき、ケニーはマラリア感染で生死の境を駆け巡る中、
マイケルは見事に金脈を掘り当てる。
帰国すると、以前は見向きもされなかった大企業から、
出資と事業締結の申し出が殺到する。
しかし、締結した企業は、インドネシア政府とグルになって、
ケニーの事業を乗っ取ろうとしていた。
再び全てを失う危機に直面し、荒れた生活に落ちぶれるケニーだったが、
インドネシア大統領の息子を抱き込んで、事業を取り戻し、大金を手にする。
ところが、マイケルが採掘した際の金鉱のサンプルが偽物と発覚。
サンプルに地元で得た砂金を混ぜ込んで、データ偽装していた。
その途端、マイケルは1億6000万ドルを持ち逃げ。
再々度ケニーは大転落。
マイケルはインドネシア警察に逮捕され、殺害されたと報じられる。
長年の恋人ケイは、地道な生活を望み、
大金を手にする度に贅沢三昧で傲慢になるケニーに愛想を尽かしていたが、
落ちぶれたケニーを心優しく迎え入れる。
心機一転、地道な生活を始めようとした矢先、届いた封書を開封すると、
マイケルからの送付で、8000万ドルの小切手と、
最初に手を組んだ時に、利益を折半しようと約束して書かれた
ボロボロになったペーパーが入っていた。
実際の事件の方は日本では話題にならず、ネットですぐには記事が出て来ない。
映画がどこまでフィクションなのかはわからないけど、まあ、凄まじい事件。
映画では、マイケルは逮捕後、移送中のヘリコプターから突き落とされ、
後日密林の中で、顔や手足を野生動物に食い荒らされた状態で発見されたとある。
それは、果たして本当にマイケルなのか、
かつて、インドネシアの政府や警察は賄賂で動かせると
マイケル自身が言っていたように、偽装工作なのか、
はっきりとは示されない。
また、マイケルがどこまで詐欺に加担していたのかも判然としない。
マイケルの金脈のデータ偽装や、資金の持ち逃げが発覚した時の驚きぶりから、
ケニーは知らなかったようにも見えるけれど、どうなんだろう。
小切手を目にした時の雰囲気から、
直接加担してはいなかったけど、薄々感づいていたという線かな。
利益は折半だという約束を守った2人の友情は素晴らしいのだけど、
一般の小口投資家達は騙されてお金を失ったわけだから、やっぱりマズイよね。
マシュー・マコノヒーが、またもや体重増量と特殊メイクで、
デブハゲのオジサンになっている。
勘弁してくれ。
映画の展開にはさして関係ないんだから、元のイケメンで演じてくれ。
PR
観終わった映画の感想記事を書いて整理したいのだけど、
雑事に追われて、あれこれ手を付けられず仕舞い。
ストーリー運びの強い映画は、記憶に残りやすいのだけど、
感性主体の英語は、結末も朧げになる。
雑事に追われて、あれこれ手を付けられず仕舞い。
ストーリー運びの強い映画は、記憶に残りやすいのだけど、
感性主体の英語は、結末も朧げになる。
いつも読む、新聞のコラムから。
ノーベル化学賞を受賞した北川進教授が、科学を好きになったきっかけだという、
フレドリック・ブラウンのSF短編小説集「ノックの音が」の書き出し。
『たったの二文からなる、しゃれた短い怪談を紹介しよう。こんな話だ。』
『地球最後の男が、ひとり部屋に座っていた。すると、ドアにノックの音が……』
言わんとする事はわかるが、
これがどうして「怪談」などと言えるのか。
ノックの主は「女性」で解決。
原文がどう書かれているかは知らないけど、
「人=男」という思い上がり。
地球に1人生き残った男性の元へ、大勢の女性が押し寄せたら、
それはそれで怖そうだけどね。
ノーベル化学賞を受賞した北川進教授が、科学を好きになったきっかけだという、
フレドリック・ブラウンのSF短編小説集「ノックの音が」の書き出し。
『たったの二文からなる、しゃれた短い怪談を紹介しよう。こんな話だ。』
『地球最後の男が、ひとり部屋に座っていた。すると、ドアにノックの音が……』
言わんとする事はわかるが、
これがどうして「怪談」などと言えるのか。
ノックの主は「女性」で解決。
原文がどう書かれているかは知らないけど、
「人=男」という思い上がり。
地球に1人生き残った男性の元へ、大勢の女性が押し寄せたら、
それはそれで怖そうだけどね。
あれっ、昔なら「体育の日」だったのにね。
もう祝日も何もわからなくなってきた。
昼から清々しい気候。
でも、秋の穏やかさはすぐに終わるのかな。
もう祝日も何もわからなくなってきた。
昼から清々しい気候。
でも、秋の穏やかさはすぐに終わるのかな。
近所のスーパーで、コストコ・デーが開催された。
よくわからないけど、大手の流通で繋がったのかな。
そこはフルーツ中心のスーパーだけど、野菜の他にも食品を少しずつ扱っている。
コストコで人気のマフィン、ベーグル、クロワッサン、パンケーキといった粉物が、
それぞれ大きめのパックで販売された。
パンケーキと、マフィンと、ベーグルのパックを1つずつ購入。
ずっしりと重い。
パンケーキは朝食用に。
マフィンはとりあえず冷蔵庫。
ベーグルは冷凍。
独り暮らしではそうそう食べきれない。
マフィンは思った以上にどデカい。
チョコチップの入ったのが売り切れていて、プレーンしか残ってなかったので、
ブルーベリーを挟んだりして味変。
コロナ感染の後、人混みに行けず、買い物に行く気力もなかったけど、
何やかんやの買い置きで、1週間くらいは大丈夫でした。
コストコは郊外にしかなくて、車が無いと無理。
安価だけど、大量買いするせいか、逆に食費が上がったりしてしまうとか。
買い過ぎて無駄にしちゃったりするのかな。
よくわからないけど、大手の流通で繋がったのかな。
そこはフルーツ中心のスーパーだけど、野菜の他にも食品を少しずつ扱っている。
コストコで人気のマフィン、ベーグル、クロワッサン、パンケーキといった粉物が、
それぞれ大きめのパックで販売された。
パンケーキと、マフィンと、ベーグルのパックを1つずつ購入。
ずっしりと重い。
パンケーキは朝食用に。
マフィンはとりあえず冷蔵庫。
ベーグルは冷凍。
独り暮らしではそうそう食べきれない。
マフィンは思った以上にどデカい。
チョコチップの入ったのが売り切れていて、プレーンしか残ってなかったので、
ブルーベリーを挟んだりして味変。
コロナ感染の後、人混みに行けず、買い物に行く気力もなかったけど、
何やかんやの買い置きで、1週間くらいは大丈夫でした。
コストコは郊外にしかなくて、車が無いと無理。
安価だけど、大量買いするせいか、逆に食費が上がったりしてしまうとか。
買い過ぎて無駄にしちゃったりするのかな。