忍者ブログ
マンガ家Mの日常
思い立って、
グズグズと残っていた要件4つ、まとめてこなす。
頑張った。

銀座に行くと、
外国人観光客でカオス。
中国人ばかりでなく、様々なお国の方々がビッシリ。
皆さん、どうぞ高級ブランドで沢山買い物していってね。

銀座も久しぶりだったので、
高級ブランドの新しいショップの建物に驚かされる。
ご縁は無いけどね。
PR

iPhone機種変に従って、
古い方のiPhone回収に発送すべく、初期化をしなくてはならない。

説明書を見ながら進めていたのだけど、
またもやと言うか、すぐさま説明書通りに運ばなくなった。

Appleに電話してサポートしてもらうか。
でも、明日出かける予定があるから、出先のAppleショップで尋ねた方が早いか。

毎回毎回、スムーズにいかない。

そろそろ寒くなってきたし、このところ少し忙しかったので、
ナイターテニスのお誘いを断っていたのだけど、
人数が少ないとの連絡があって、参加する事に。
行ってみたら、思ったほど寒くなかったかな。

時間的に、フィギュアスケートNHK杯女子フリーを見逃した。
まあ、貫禄で坂本花織の優勝だろうとは思ってたけど。
ロシア選手がずっと出場出来なくて、やや物足りないから、録画予約まではしなかった。
男子は(NHK杯には出ていないけど)マリニンの演技が観たいよね。
マリニンが出場する時は録画予約する。
もう、次元が違う。
4回転ジャンプの精度は上がったし、その他の演技の表現も美しくなった。
日本の男子選手達も活躍しているけど、いかんせん容姿の魅力不足。
こればっかりはどうにもならない。
そうだね、ミラノ五輪の金メダルはマリニンで決定で、銀と銅メダルは日本って感じ。
頑張れ日本。

新聞のTV欄を見たら、本の紹介番組があって、
何と、ダン・ブラウンの新作紹介とインタビューを放送するとある。
録画して見た。

新作の案内は有難いが、
番組の中であれこれ伝えられてしまうのに参った。
前作「オリジン」も手付かずで、その内容が紹介されてしまうのも興醒め。
ダン・ブラウンのインタビューもやや薄かった。
インタビュー部分だけそれなりに見て、録画は削除した。

とりあえず、早速近所の書店に向かう。
小規模の書店なので配本されておらず、取り寄せしてもらう。
来週には入荷するが、果たしていつ読めるか。
積読が溜まりに溜まっている。

先月から、日本憲政史上初の女性総理誕生でニュースは持ちきり。
保守右派の方で、選択的夫婦別姓の審議は遠のいてしまったけど、
女性が日本のトップになったという歴史的事実には重みがある。

総理も女性、都知事も女性、港区長も女性。

故ギンズバーグ最高裁判事が語ったように、
「ハウス・オブ・カード」で大統領以下、閣僚全員が女性になったように、
女性があらゆる場面でリーダーシップを取れる時代に近づいたと
思いたい。


そんな中、ネットニュースを見ていたら、
伊藤詩織さんのドキュメンタリー映画がやっと日本で公開される事が決まったそうだ。

またネットが色々と荒れるだろうけど、
これもまた、性差別撤廃の一歩となるよう祈る。