荒木飛呂彦先生と作曲家の千住明氏のインタビュー番組を録画して
頭のとこだけ見たら荒木先生の仕事場が映って、書棚を見ると、
ウチにあるのと同じ写真集があって、おっ、と思っちゃった。
「360° LONDON」、ロンドン市内を撮影したもの。
次回作の舞台がロンドンなんで、少し前に書店で見つけて買った。
写真そのもののセレクトや映りは良いんだけど、
元々の企画として、風景を360°のワイドで撮影してあって、
敢えて画面を歪ませてある。
だもんで場所によっては、それが元々の形なのか、写真による歪みなのか
はっきりとわからなかったりする。
また、アシスタントさんに指定する時はコピーからのトレースが多いので、
歪みの修正は難しい。
作品資料としてはちょっと使い辛い、残念な写真集であった。
何とか、使える所から使っていこうと思う。
荒木先生程になれば、現地ロケハンも予算的に十分出来る事だろうから
必ずしも写真集に頼らなくても良いのだろうけど。
でも、もしかしたらそのうち、私のマンガと同じ背景が
「ジョジョ」でも見られるかもね?
頭のとこだけ見たら荒木先生の仕事場が映って、書棚を見ると、
ウチにあるのと同じ写真集があって、おっ、と思っちゃった。
「360° LONDON」、ロンドン市内を撮影したもの。
次回作の舞台がロンドンなんで、少し前に書店で見つけて買った。
写真そのもののセレクトや映りは良いんだけど、
元々の企画として、風景を360°のワイドで撮影してあって、
敢えて画面を歪ませてある。
だもんで場所によっては、それが元々の形なのか、写真による歪みなのか
はっきりとわからなかったりする。
また、アシスタントさんに指定する時はコピーからのトレースが多いので、
歪みの修正は難しい。
作品資料としてはちょっと使い辛い、残念な写真集であった。
何とか、使える所から使っていこうと思う。
荒木先生程になれば、現地ロケハンも予算的に十分出来る事だろうから
必ずしも写真集に頼らなくても良いのだろうけど。
でも、もしかしたらそのうち、私のマンガと同じ背景が
「ジョジョ」でも見られるかもね?
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック